In bocca al lupo!

イタリア生活の思い出と日記です。

stravaは有料会員になるべき?

こんにちは。ツールドフランス第1週が終わり、検査の結果選手での陽性者はゼロということで皆が第二週目へ突入しました。良かったですね。しかし、いくつかのチームのスタッフ、そして大会役員で要請者が出てしまったことにより、次の検査でもしかすると総合系の第3週目が勝負となるチームが大会から追い出される事態になってしまうかもしれません。今年のツールは過去例のないストレスとの戦いになってきています。

 

さて本題へ移りましょう。数ヶ月前からスポーツのGPSログアプリ(SNSでもあるのかな?)「STRAVA」にて大きなアップデートが行われ、無料での使用できるツールの範囲が狭くなり、有料会員のみでのサービスが充実(そして実質の値下げ)することとなりました。今までは僕は無料で使える範囲で事足りていたのですが、少し使い勝手が悪くなったと感じましたので、有料会員登録へと踏み切りました。3ヶ月ちょっと使ってみた感想を書きたいと思います。

 

今回の変更で大きく変わった部分をリストアップしてみましょう

・セグメントランキング機能

・ルート機能

・トレーニングログ

 

ザックリ3つ、そのほかの目標やフィットネスレベル、安全面に関する機能などの元からの有料会員向けサービスも継続です。

これまでは無料会員でもランキングは見れていましたが、アップデート以後TOP10のリザルトしか見れなくなってしまいました。恐らく、stravaユーザーの方の中でも競技志向の方はランキング機能というのを重視していた方も多いと思います。それが今回有料会員のみのサービスとなったことが、新たに有料会員登録するきっかけになったと言う方もいるのではないでしょうか?ランキングの向上を目標に練習にお励んでいた方、はたまた上位陣のセグメントデータなどを参考にしていた方など、この機能ひとつとっても使い道はたくさんあります。

 

そしてルート機能。ロングライドをする際にルートをあらかじめ製作しておけば、道に迷ったりする危険性が低くなり、ガーミンやその他のデバイスとの共有も可能なので使っていた方は多いと思います。ルートラボのサービスが終了したことも大きな要因でした(当社比)。

 

そしてトレーニングログの機能、パワーデータや心拍データ、速度などを簡単にチェックできていたのですが、すべての機能で有料会員登録が必須となりました。これまではパワーデータと心拍ゾーンのみが有料会員専用サービスでした。

 

無料会員のサービスの縮小によって不便を被るということであれば、上記3つの機能が理由であることが多いと考えます。では、本題である「STRAVA有料会員登録はすべきか否か」という話に移りましょう。

こんな方は有料会員になった方が良いでしょう

・セグメントランキング上位を目標にトレーニングに励んでいた方

・ライブセグメント機能など他デバイスとのデータ共有を行いたい方

・パワーデータや走行ログなどのデータをstrava一つにまとめたい方

・トレーニングログ(ラップや負荷計算)を詳細に残したい方

・ルート機能を使ってコース作成をしたい方(特に他デバイスとの共有が目的)

 

では逆に、有料会員になると少しもったいないかなぁというかたはこんな方

・ランキングなんか気にしない。マイペースが一番!という方

・走行ログ(GPSデータ)だけが残れば良いという方

・トレーニングに関してはその他のサービス(training peaks やgolden cheetahなど)を使っていて、strava上での確認はしないという方

・ルート機能は使わない、もしくはデバイスに既に地図が登録されているので必要ではない方

 

年間6300円で使える機能が数倍に膨れ上がり(以前はすべての機能を解放すると年間1万ほどかかっていた)、インドアトレーニングやその他のアクティビティにも柔軟に対応できるアプリとしては、使用頻度が多くなればなるほど、充実した機能を使い切るには安いのかなとも思っています。

この記事を参考にしていただければ幸いです。では今日はこの辺で終わります。引き続きチェック&シェアよろしくお願いいたします!